こんにちは、ティルです。
さて、まさか「布バスマット」なんてものを使っていませんよね?
「布のバスマット」
あれ良いところないですよね?
濡れて不快、洗濯が必要、髪の毛が絡まる、カビやすい、臭くなる。
こうやって書き出してみると、完全に消しさった方が良いレベルですね。
そんなわけで、本日のテーマ
もうすでに珪藻土バスマットを導入している人は、ここから下は読む必要ありません。
今後もお役立ち記事をほぼ毎日配信していくので、Twitterフォロー頂けると嬉しいです!
さて、まず最初に
布バスマットの嫌なところを再確認しましょう。
濡れて不快、洗濯が必要、髪の毛が絡まる、カビる。
まさに手間ばかりかかって良いところ無しです。
比べて珪藻土バスマット。
濡れても数秒でカラカラに乾きます。
洗濯やメンテは必要ないです。
髪の毛が絡まることもないです。
そしてカビることもないてす。
え、珪藻土バスマット、最高では?
値段はどうよ?
珪藻土バスマット、機能が良いのはわかった。
でもお高いんでしょ?
いえ!意外と安いんです!
我が家で使っている珪藻土バスマットはこちらになります。なんと、2000円しませんね。

確かに店舗だと高いのもありますが、2000円しない安いやつで十分です。
1年以上使っていると、徐々に吸水力が落ちてくるのですが、紙やすりで削ることで戻ります。また、紙やすりが面倒なら、新しいのを買えば良いと思います。
さて、結論です。
珪藻土バスマットを導入すると、バスマット関連の苛立ちや無駄な家事が、全て消滅します。
人生の手間を1つ、確実に減らせるものってなかなかないのですが、
「珪藻土バスマット」はその数少ない1つです。
この記事を読んだ方、騙されたと思って「えいや!」と導入してください。
あなたの人生が、確実に少し良い方向に変わります。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
これからも時短系の記事を配信していくので、ぜひフォローをお願いします!
ブログ「Time Is Life」では、時短の方法や具体的に使っているアイテム、時間を生む考え方などをTwitterで配信しています。
ここだけ読めば良いように、どの雑誌やブログよりも、濃くまとまった記事を配信していきます。
想像してみてください。
洗濯物を干したり取り込んだりを気にしなくて良い生活を。床掃除をしなくても常に綺麗な家を。Youtubeで笑っている間に食器が勝手に綺麗になる生活を。
そう、まるで家政婦がいるような生活です。
それを実現できるようにフルサポートするのがこのブログです。
おすすめの時短家電などの内容はもちろん、最新の時短術や使いやすい洗剤、時間を生む考え方など、”頑張らなくても、誰でも、簡単に時短ができる” ように、配信をしていきます。
試しにフォローして、役に立たなければフォロー解除で全く構いません。
今までコンサルを受けた人の生活を劇的に改善してきた実績があります。役に立たないわけがないという強い自信があります。
私はこれで日本全体の「なんだかいつも時間がない…」という状況を変えるつもりです。
3年以上、常に実体験を伴いアップデートをし続けてきた集大成を配信します。
騙されたと思ってTwitter、Instagramをフォローしてみてください。
私が救われた「時短術」で、
あなたの人生の時間を劇的に増やし、幸せにします。
フォローは下の「Twitter」ボタンより、ほぼ毎日記事が届きます。
コンサルご希望の方は、TwitterのDMまで。