マイナスをゼロにする時間の使い方をしていると、人生はなかなか豊かにならずに変わりません。
マイナスをゼロにする時間の使い方とは
仕事による精神力の消耗を回復するのに時間を使う。
体力を回復させるのに時間を使う。
荒れた家を掃除することに時間を使う。
などです。
ゼロからプラスに積み上げる時間とは
人間関係(友達の仲、恋人の仲、家族・夫婦の仲)を良くするために時間を使う。
スキルアップのための勉強に時間を使う。
お金を稼ぐために時間を使う。
マイナスを減らすと回復のための時間を減らせる
仕事によるマイナス(消耗・時間の消費)を減らせば、仕事のストレス・疲労から回復するために必要となる時間を減らせます。
家事によるマイナス(ストレス・消耗・時間の消費)を減らせば、それらの家事に使っていた時間を他のことに活用できます。
今あるマイナスを減らせないか、一度考えてみると良いでしょう。
ブログ「Time Is Life」では、時短の方法や具体的に使っているアイテム、時間を生む考え方などをTwitterで配信しています。
ここだけ読めば良いように、どの雑誌やブログよりも、濃くまとまった記事を配信していきます。
想像してみてください。
洗濯物を干したり取り込んだりを気にしなくて良い生活を。床掃除をしなくても常に綺麗な家を。Youtubeで笑っている間に食器が勝手に綺麗になる生活を。
そう、まるで家政婦がいるような生活です。
それを実現できるようにフルサポートするのがこのブログです。
おすすめの時短家電などの内容はもちろん、最新の時短術や使いやすい洗剤、時間を生む考え方など、”頑張らなくても、誰でも、簡単に時短ができる” ように、配信をしていきます。
試しにフォローして、役に立たなければフォロー解除で全く構いません。
今までコンサルを受けた人の生活を劇的に改善してきた実績があります。役に立たないわけがないという強い自信があります。
私はこれで日本全体の「なんだかいつも時間がない…」という状況を変えるつもりです。
3年以上、常に実体験を伴いアップデートをし続けてきた集大成を配信します。
騙されたと思ってTwitter、Instagramをフォローしてみてください。
私が救われた「時短術」で、
あなたの人生の時間を劇的に増やし、幸せにします。
フォローは下の「Twitter」ボタンより、ほぼ毎日記事が届きます。
コンサルご希望の方は、TwitterのDMまで。