一人暮らしになってから、実家のありがたさを実感した事はありませんか?
「ご飯できたよー」と言う、母親の言葉が昔は当たり前だったけれど、今となってはありがたいことだったなと、とても強く感じます。
まるで実家のおかんのような調理器具
そんなわけで今回はご紹介するのは、まるで実家の母親が「ご飯できたわよ」と呼んでくれるように、半自動で調理をしてくれるホットクックです。

ホットクックを導入すると…
レシピを考える必要はなくなり、作り方を考える必要がなくなり、煮込んだり焼いたりと言う「そこにいなければならない時間」が大幅に削減されます。
そして時間が来ると「料理ができました」とおいしいご飯が出来上がっています。
ホットクックは料理の手間を10分の1にしてくれる全人類が買うべき神家電です。
買ったきっかけ
ホットクックの評判の良さはどこかで見かけたことがあるんじゃないでしょうか。
4万円と結構高価であり、かつ今までになじみがない家電なので買うかどうかをしばらく迷っていました。
買うかどうかを迷っていた私の背中を押してくれたのは、「使わなくなったらそこそこ高い値段でメルカリで売れる(2-3万)」と言うことでした。
そして導入してみて思ったことは
この感じ、実家のおかんや!
ということでした。
実家のおかんって、どういうこと?
材料をセットして忘れていられるので、感覚としては【誰かがいつの間にかご飯を作ってくれている】と言う感じでした。
ほっといたら料理ができていて、出来たら呼ばれる。まさに実家のおかんではないでしょうか?
料理が苦手な人ほど買うべき理由
① アプリがあって、材料・作り方に悩まない
ホットクックには専用アプリがあり、その中に材料も作り方も全て載っているので簡単そうなの選ぶだけで作れます。
② 材料を切って入れるだけ
「全材料を入れる」で終わるレシピがたくさんあるので、それのみを作っている限り、調理は切って入れるだけで終わります。
③ すべてホットクックの中で終わるのでキッチンが汚れない
機械の中で全てが完結するので、油はねやこぼしたりと言うことでキッチンが汚れる事はなく、掃除が非常に楽です。
またこの特性から、キッチン以外で使うこともできます
まとめ
ホットクックは「実家のおかん」を一人暮らしを家族で暮らしているところに召喚するような家電です。
これは完全に全人類が買うべきだと思いませんか?
ホットクックを使うと、アプリでがあれば材料リストとレシピが揃い、それを切って入れると料理は終了。
キッチンも汚れずに後は「ご飯できたよ「とホットクックが呼ぶのを待つだけ。
鍋や器具も、食洗機で洗えます。(実体験)
はじめの一歩
ホットクックに関しては、思い切って買ってしまっても良いと考えています。
なぜなら、もしライフスタイルに合わなければ、中古でもメルカリで高値で売れるからです。
もし中古に抵抗がなければメルカリで買うのも良いかと思います。
amazon → シャープ ヘルシオ ホットクック
メルカリ → ホットクック
ブログ「Time Is Life」では、時短の方法や具体的に使っているアイテム、時間を生む考え方などを週に5記事ほどTwitterで配信しています。
ここだけ読めば良いように、どの雑誌やブログよりも、濃くまとまった記事を配信していきます。
想像してみてください。
洗濯物を干したり取り込んだりを気にしなくて良い生活を。床掃除をしなくても常に綺麗な家を。Youtubeで笑っている間に食器が勝手に綺麗になる生活を。
そう、まるで家政婦がいるような生活です。
それを実現できるようにフルサポートするのがこのブログです。
おすすめの時短家電などの内容はもちろん、最新の時短術や使いやすい洗剤、時間を生む考え方など、”頑張らなくても、誰でも、簡単に時短ができる” ように、配信をしていきます。
試しにフォローして、役に立たなければフォロー解除で全く構いません。
今まで身近な人の生活を劇的に改善してきた実績があります。役に立たないわけがないという強い自信があります。
私はこれで日本全体の「なんだかいつも時間がない…」という状況を変えるつもりです。
3年以上、常に実体験を伴いアップデートをし続けてきた集大成を配信します。
騙されたと思ってTwitter、Instagramをフォローしてみてください。
私が救われた「時短術」で、
あなたの人生の時間を劇的に増やし、幸せにします。
フォローは下の「Twitter」ボタンより、ほぼ毎日記事が届きます。